LAWYERS
弁護士紹介

HATTORI
AKITO

服部明人法律事務所 代表

服部 明人弁護士

PROFILE 服部 明人弁護士

経歴

昭和52年 私立開成高校卒業
昭和57年 早稲田大学政経学部卒業(早稲田大学法学部学士入学)
昭和61年 司法試験合格(41期司法修習生、修習地横浜)
平成元年 弁護士登録
三宅・畠澤・山崎法律事務所入所
平成3年 尾崎法律事務所入所
平成18年 服部明人法律事務所設立

主な弁護士会活動(第一東京弁護士会)

平成12年 司法修習委員会 修習幹事長
平成20年 司法修習委員会 指導委員長
平成23年 倒産法研究部会 部会長

主な事務所外活動

平成25年以降 (株)萩原材木店代表取締役社長
※母方の実家家業。長崎県佐世保市。
株式会社萩原材木店
平成28年以降 穴吹興産(株) 社外監査役
※東証一部上場
平成30年以降 雪印メグミルク(株)取締役・監査等委員
※東証一部上場
令和3年以降 社会福祉法人親善福祉協会 理事

主な関心分野と経験

(1)特殊な不法行為

  • 大韓航空機撃墜事件(原告遺族側)
  • HIV薬害エイズ訴訟(被告製薬会社側)
  • 銀行による金融派生商品取引(原告中小企業側)
  • 架空リース取引(原告大手商社側)
  • 旧住専の取締役に対する責任追及(被告取締役側)

(2)倒産関連

  • 会社更生事件 管財人団
    (株)第一ホテル(平成12年)
    (株)マイカル(平成13年)
    日本航空(株)(平成22年)
  • 破産事件 管財人団
    (株)SFCG(平成21年)

(3)労働関連

  • 整理解雇訴訟(会社更生期間中の再建のための整理解雇、使用者側)
  • 理不尽な解雇、不当労働行為(労働者側)

(4)離婚・相続

  • 依頼者の人生のかかったご相談事案を粘り強く解決すること

執筆

Q&A民事再生法の実務(共著) 新日本法規出版
最新会社更生法(共著) 新日本法規出版
新会社更生法の理論と実務(共著) 判例タイムズ社
概説 倒産と労働(共著) 商事法務
詳説 倒産と労働(共著) 商事法務
会社分割と倒産法(共著) 清文社
破産実務Q&A200問(共著) きんざい
会社更生の実務Q&A120問(共著) きんざい
倒産と担保・保証(共著) 商事法務
最新 企業活動と倒産法務(共著) 清文社

趣味

ジョギング、旅行、ゴルフ(各種コンペ幹事含む)、同窓会等の幹事活動

MAKI
YASUHIRO

服部明人法律事務所 パートナー

牧 恭弘弁護士

PROFILE 牧 恭弘弁護士

経歴

平成16年 私立東海高校卒業(愛知県)
平成20年 早稲田大学法学部卒業
平成22年 中央大学法科大学院卒業
同年 司法試験合格(新64期司法修習生、修習地東京都)
平成23年 弁護士登録
服部明人法律事務所入所
平成31年 服部明人法律事務所パートナー就任

主な弁護士会活動(第一東京弁護士会)

平成25年 倒産法部会幹事(~平成26年)
令和5年 修習幹事長

入所のきっかけ

司法修習生時代に尾崎法律事務所でお世話になり、その際に係属していた事件の関係で服部弁護士を紹介頂きました。服部弁護士から新62期司法修習生(服部弁護士が指導委員長を務めた司法修習生)の方を中心とするマラソン大会や富士山登頂イベントへのお誘いを頂いている中で、ご縁があって、当事務所に入所することとなりました。
服部弁護士や内田弁護士(当時の当事務所のパートナー弁護士)の、人との繋がりを大切にする姿勢や、人や自分に対して誠実である人柄を目の当たりにして、当事務所に師事をして、弁護士としてはもちろん、人としても多くのことを吸収したいと考えたことが、入所を希望した動機です。

また、服部弁護士は、弁護士としての年次にかかわらず、案件の初動から完結までを主体的に責任をもって動かすことを良しとしており、大手の法律事務所に入所して大規模な案件を歯車の1つとしてサポートするような働き方と比較したとき、自分がこれから行っていく弁護士としての仕事によりやりがいを見出すことができると直感したことも、当事務所に入所することを希望した動機になります。

パートナーとしての抱負

平成31年にパートナー弁護士に就任いたしました。
依頼者の方にとって最善の結果を獲得するためには、自分1人の考えや経験では不十分な場面が多くあるため、当事務所が一丸となって案件に取り組むことが求められます。自由闊達な議論をすることができる場、風通しのいい場を作っていくことが、当事務所のチーム力向上に繋がり、ひいては、依頼者に対してのリーガルサービス向上に繋がるとの考えのもと、パートナーとしての責務を果たしていく所存です。

また、弁護士という仕事は ”職人” 的な側面が多分にあると感じており、依頼者の方にとって最善の結果を獲得するためには、目の前の様々な課題を打破する独創性に富む発想力が重要と考えます。機知に富んだアイデアを提供できるように、特定の分野にこだわることなく、幅広い知識・ノウハウ・経験を身に着けるべく、日々鍛錬を怠らず邁進する所存です。

関心のある領域

  • M&A・ベンチャー企業への投資
  • 不動産法務全般
  • 事業再生・倒産、中小企業の事業承継、債権保全
  • 労働法務
  • 企業法務全般(不正調査等)
  • 家事案件全般

執筆

最新 企業活動と倒産法務(共著) 清文社
最新 企業活動と倒産法務(共著) 清文社
現代型契約と倒産法(共著) 商事法務
民事訴訟法判例インデックス(共著) 商事法務
逐条 破産法・民事再生法の読み方(共著) 商事法務

趣味

水泳、スポーツ観戦(阪神タイガース)、お酒の場で盛り上がること

MINAGAWA
HIDEYUKI

皆川 秀幸弁護士

PROFILE 皆川 秀幸弁護士

経歴

平成17年 私立創価高校卒業
平成21年 創価大学法学部卒業
平成24年 創価大学法科大学院卒業
平成25年 司法試験合格(新67期司法修習生、修習地東京)
平成26年 弁護士登録
服部明人法律事務所入所

入所のきっかけ

司法修習生時代に当事務所に配属され、その際に、訴訟や依頼者からのご相談事項に対し、事務所一丸となって時間を惜しまずに徹底した分析・討論を行う姿をみて、依頼者に寄り添ったより良い解決のためには、事務所内部での打合せでさえここまで時間をかける必要があるのだと感銘を受けました。
私もそのようにありたいと思い、当事務所への入所を志願しました。

自分のモットー(大事にしていること)

仕事においてもプライベートにおいても、人の話を ”時間を惜しまず丁寧に聞く” ことをモットーとしております。適切な助言や共感、ときには批判をするうえでは、会話の相手が ”本当に言いたいことは何か” ”何に憤り、何に困っているのか” ”何を望んでいるのか” を、時間を惜しまず丁寧に聞き取ることが重要だと考えております。

また、得てして法律用語は馴染みにくい部分もありますので、平易な物言いを心がけております。

事務所への想い

私は、当事務所に入所して9年目(令和5年時点)になります。
当事務所には、私より期が上の弁護士も下の弁護士もおりますが、チーム内で忌憚のない意見交換を行うことで、独断に陥ることのない安定したリーガルサービスをご提供させて頂いております。

また、当事務所では、速やかに法改正をキャッチアップするべく、また関心のある先端領域や汎用性の高い法領域についての知識を得るべく、定期的に所内勉強会を実施することで弁護士一人一人の質の向上に努めており、ご相談事項に対する対応はもちろんのこと、企業における社内セミナー等においても、安定したリーガルサービスをお届け致します。

関心のある領域

  • 不動産法務全般(立退き事業、建築・瑕疵紛争、借地借家紛争)
  • エンターテイメント法(著作権法等)
  • 企業法務全般(景品表示法、スタートアップ)
  • 相続(遺言、遺産分割、使途不明金)
  • 事業再生・倒産
  • M&A(法務DD)

趣味

ドライブ、サウナ、大食い

FUJITA
SHOHEI

藤田 昭平弁護士

PROFILE 藤田 昭平弁護士

経歴

平成20年 熊本県立熊本高校卒業
平成25年 一橋大学法学部法律学科卒業
平成27年 一橋大学法科大学院卒業
同年 司法試験合格(69期司法修習生、修習地熊本)
平成28年 弁護士登録
都内の法律事務所入所
平成31年 服部明人法律事務所入所

入所のきっかけ

私は、弁護士登録をした当初、刑事弁護を主な業務内容とする法律事務所で勤務をしておりました。その中でも離婚や債務整理など民事事件が絡む事件が多くあり、次第に弁護士としてあらゆる法務問題へ対応する知識や経験を身につけたいという思いが強くなりました。そうした中、業務分野が非常に幅広く、また、服部弁護士を始めとする所属弁護士の弁護士業務に対する姿勢に惹かれ、ご縁があり当事務所へ入所致しました。

実際に入所をし、幅広い業務分野へ触れられたことも良かったですが、何より、依頼者に寄り添い、誠実に業務を行うという事務所のスタンスや、難しい問題があるときも複数人で納得がいくまで議論をしながら対応をするという方針が私の性にもあっており、やりがいを持って日々の弁護士業務に取り組んでおります。

自分のモットー(大事にしていること)

私が弁護士業務を行う上で特に大事にしていることは3つあります。
1つ目は、多角的な視点で検討をすることです。判断を誤らないように、1つの考えや見方に固執することなく、相手はどう考えるのか、裁判所はどう考えるのかという点を想像して、問題を多角的に検討するように心掛けています。
2つ目は、とことん考え抜くことです。弁護士業務をする中で、明確な回答がない難しい問題に直面することもあります。自分が納得をしていないと絶対に相手には伝わらないので、そのような時は可能な限り調べ、納得のいくまで考え抜くことを心掛けています。
最後に最も大切なこととして、依頼者のために懇切丁寧に対応させていただくことです。特に個人の方の依頼では、自分の人生がかかっており大きな不安を抱えている方も多いと思います。ただ淡々と業務をこなすのではなく、そのような方に寄り添った丁寧な対応ができるように心掛けています。

事務所への想い

事務所の特徴の1つは、案件について必ず複数人のチームで対応し、相当の時間をかけて議論をすることだと思います。私も個人として研鑽を積みつつ、チームとしても最大限の力を発揮して、依頼者のためになる弁護活動をさせていただく所存です。

また、事務所として、オンとオフの切り替えをしっかり行い、業務については妥協しないプロフェッショナルな集団でありたいと思っております。

関心のある領域

  • 労働法務
  • 経済法(独占禁止法・下請法)
  • 不動産法務全般(マンション建替え、マンション管理等)
  • M&A
  • 消費者事件
  • 刑事事件

趣味

サッカー観戦、基礎スキー、読書(好きな著者:森博嗣、森見登美彦、池井戸潤)

KAMEGAWA
NAOKI

亀川 尚貴弁護士

PROFILE 亀川 尚貴弁護士

経歴

平成20年 広島大学附属福山高校卒業
平成26年 東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業
平成28年 東京大学法科大学院卒業
同年 司法試験合格(70期司法修習生、修習地松山)
平成29年 弁護士登録
都内の法律事務所勤務
令和2年 服部明人法律事務所入所

入所のきっかけ

私は、弁護士になってから3年目に、当事務所に入所いたしました。前に所属していた事務所でも人や環境に恵まれましたが、より関心のある分野に取り組みたいという思いが沸き上がってきたことから、一念発起し、私の思いを受け止めてくれた当事務所に移籍いたしました。

その後は、事務所にご依頼いただく多様な案件を通じて研鑽を積みつつ、私個人のお客様も年々増えるなど、幸運にも願ったとおりのキャリアを歩むことができております。

自分のモットー(大事にしていること)

生来の人好きな性格を武器に、 ”お客様にとってお気軽にご相談いただける存在でありたい” という思いで仕事をさせていただいております。結果を出すことはもちろんのこと、それだけでなくお客様に ”安心” をお届けすることも、弁護士の責務です。

「相談してよかった」、「ホッとした」と言っていただけるよう、また、お困りごとが生じた際に「とりあえずあいつに相談だ」と第一に思っていただけるよう、これからも邁進してまいります。

事務所への想い

当事務所は、どの仕事に対しても、チームで打合せを繰り返し、より良い結果を徹底的に追求します。徹頭徹尾お客様ファーストな「熱い」事務所です。所内コミュニケーションが闊達で、常に職場の雰囲気が明るいという点も、当事務所の特徴です。

このような仕事への姿勢、事務所の雰囲気が、お客様に気に入っていただけている所以ではないかと自負しております。私も当事務所の一員として、より一層、お客様にご愛顧いただける事務所を作り上げてまいります。

関心のある領域

  • 事業再生・倒産
  • 不動産法務全般(マンション管理組合運営)
  • 企業法務全般(貸金業法等の金融規制法、会社清算)
  • 家事事件全般(離婚・相続)
  • 知的財産法(商標法)
  • M&A

趣味

ゴルフ(“特技”になる予定)、温泉、銭湯、バンド(ボーカル、ドラムス)

事務局

事務所の気に入っていること

『法律事務所』、『弁護士』でイメージされがちな堅苦しさ、敷居の高さがないところです。
弁護士・事務員も良い意味で身近な雰囲気で依頼者様と接していること、窓が多く日差しがたくさん差し込む明るい開放的な事務所の立地も、弊所にしかない魅力であると感じております。

大事にしていること

『想像すること』。弁護士の求めていること、依頼者様のお気持ち、今後の仕事の流れ。自分だったらと想像することで、必要なことも足りないことも見えてきます。想像して動くことが、目配り、気配りに繋がり、自らに課せられた事務員としての役割を果たせるのではないかと思っております。

事務所の気に入っていること

弊所はお客様が過度に緊張することなく、お話しがしやすい事務所であると思います。所内でも弁護士や事務という立場に関係なく、日々リラックスしてコミュニケーションを取れており、事務局としても仕事がしやすくありがたいです。弁護士にご相談いただくとなると身構えてしまうかもしれませんが、弊所の弁護士は全員お話し好きでお客様に寄り添ってお話しをお伺いいたしますので、どうぞリラックスしてお越しください。

大事にしていること

事務局として私が大事にしていることは、お客様へ緊張感を与えないことです。事務局がご相談をお伺いするということはないですが、電話や事務所での受付等、お客様と弁護士との窓口になることが多いです。
ご相談の際に少しでもスムーズにお話しいただけるよう、最初にお話しすることの多い私たちがリラックスした雰囲気をお伝えできればと心がけて対応いたしております。